工場

廃棄処理済みガス量

工場100t メールアイコンお問い合わせ

新着情報

プライバシーポリシー
プライバシーポリシー

ビルトインエアコンに結露が発生する原因と自分でできる対策

Pocket

ビルトインエアコンから水がポタポタ垂れてきた、という経験はないでしょうか。
ビルトインエアコンの夏場のトラブルで覆い水漏れは、多くの場合は結露が原因で起こっています。

ここでは、ビルトインエアコンで結露が起こる仕組みや原因、自分でできる対策法をご紹介します。

ビルトインエアコンで結露が起こる仕組み

ビルトインエアコンに限らず、エアコンは結露が発生しやすい電気機器です。

結露が発生する原因となっているのが「湿度」と「温度差」です。

エアコンは室内の空気を吸い、内部の熱交換器で冷やして冷風にして吹き出しています。
空気には水蒸気が含まれており、空気が含める水蒸気量(飽和水蒸気量)は決まっています。

飽和水蒸気量は温度により異なり、暖かい空気は飽和水蒸気量が多く冷たい空気は少ないという特徴があります。

水分を多く含んだ暖かい空気がエアコン内で冷やされると飽和水蒸気量が小さくなり、空気が抱えきれなくなった水蒸気は水に変化し結露となります。

通常、エアコン内部で発生した結露はドレンパンと呼ばれる部品に溜まり、ドレンホースから屋外へ排出される仕組みになっていますので、室内で水漏れが発生することはありません。

しかし、ドレンパンが詰まるなど、トラブルが起こると結露水が逆流して室内に流れ出てしまいます。

ビルトインエアコンで結露が起こる場所

熱交換器

エアコンは室内の暖かい空気を吸い込み、熱交換器に当てて空気を冷やしています。
その際に湿った暖かい空気が熱交換器に触れ、熱交換器の表面に結露が発生します。

そのため、ビルトインエアコンの熱交換器に結露が発生するのは異常ではありません。

吹き出し口、パネル

エアコンの吹き出し口やルーバー、パネル本体で結露が起こっている場合、フィルターやファン、ドレンパンに汚れが溜まっている可能性があります。

業務用エアコンは通常、結露水をドレンパンで受け止め、ドレン管から外に排出します。
しかし、汚れが溜まっているとドレン管が詰まり、水を排出できずに逆流してエアコンから水漏れを起こしてしまいます。

吹き出し口やパネルから結露水が出てくる場合は業者に点検やクリーニングを依頼しましょう。

ビルトインエアコンの結露の原因

ビルトインエアコンが結露で水漏れする原因には次のようなものがあります。

エアコン内部の汚れ

エアコンが空気を吸い込むときにホコリや空気中を漂う油分、汚れなどを一緒に吸い込み、フィルターなどに溜まっていきます。

汚れがドレンパンに溜まっていると結露水の排水がうまくいかなくなり、室内に逆流してしまいます。

ドレン配管の詰まり

ビルトインエアコンは壁掛け式のエアコンに比べてドレン管の詰まりは起こりにくいと言われています。

しかし、ホコリや汚れがドレン配管に詰まると排水がうまくできず、水漏れが発生するおそれがあります。

ドレンポンプ機能の低下

ビルトインエアコンの排水はドレンアップという部品を使用して水分を持ち上げ、排水する仕組みになっています。

ところが、エアコン内部に溜まった水がホコリやカビと混ざってドロドロの状態になっていると、水を吸い上げられなくなってしまいます。

この状態が続くとドレンポンプが故障して結露水を排水できなくなり、水漏れになることがあるため、定期的に業者にクリーニングと点検を行っておくことが大切です。

ビルトインエアコンの水抜き方法

結露でビルトインエアコンから水漏れが発生したときに、応急処置として水抜きをする方法があります。

室内機の吹き出し口から水が漏れてくる場合は結露の可能性が高いため、自分で対応できます。
天井から漏れてくるなど、吹き出し口以外から水が出てくる場合は天井裏の配管にトラブルが起こっている可能性が高いため、早急に業者に点検を依頼しましょう。

用意するもの

大きめのバケツ
雑巾
ビニールシート(養生用)
脚立

準備

エアコンに水が10L程度入っている場合もあり、バケツが重くなりますので注意が必要です。
作業は2人以上で行うようにします。

濡れると困る物はあらかじめ移動させておきます。
また、エアコンの下には養生シートを張っておきます。

ビルトインエアコンの水抜き手順

1.パネルを開きます。

2.バケツと雑巾をセットします。

3.ゴムキャップ(水抜き用ゴム栓)を開けます。
このとき、水が出てくるため濡れないようにバケツなどで受けます。

4.水がすべて出たら排水口周辺の汚れを掃除し、ゴムキャップを閉めます。

5.パネルを戻します。

ビルトインエアコンの結露を防ぐ方法

エアコンは普段の使い方で結露をある程度防げます。
結露を完全になくすことは難しいですが、次のような方法で減らすことが可能です。

1.設定温度を高めにする
2.風量を強めに設定する
3.ルーバーの角度を上向きにする
4.結露防止機能を使う
5.定期的に業者に点検してもらう

結露以外の水漏れの可能性もある

エアコンの水漏れは結露以外で起こることもあります。
原因によっては修理が必要なものもありますので、水漏れが起こったらまずは業者に連絡しましょう。

冷媒ガス不足

エアコンの冷媒ガス漏れなどの原因でガスが足りなくなると、熱交換がうまく出来ずに熱交換器に結露が発生します。

この場合、業者に冷媒ガスの注入と漏れた箇所の修繕などを依頼します。

雨水

雨水がドレンホースをつたって室内に流れ出てくる場合があります。
原因はドレンホースを保護しているテープが劣化し、その隙間から雨水が浸入し、ドレンホースをつたってエアコン本体に入ってしまうことです。

雨水による水漏れは室外機が室内機よりも高い場所に設置されている場合に起こりやすい現象です。
雨の日や雨の日の翌日に水漏れする場合は雨漏りを疑いましょう。

不具合が起こったらまずは業者に相談を

業務用エアコンの結露の原因や、自分で水抜きをする方法をご紹介しました。
水抜きやフィルターの掃除は自分でもできますが、脚立を使用するなど危険ですので、不安な場合は業者に任せるようにしましょう。

また、吹き出し口以外から水漏れしている場合や、水漏れの原因が分からない場合は、自分で判断せず業者に見てもらった方が安心です。

不具合の発生を防ぐためにも定期的なメンテナンスを行うことも大切です。

 

中小企業向け空調設備のノンフロン化工事で、SDGsに貢献し企業価値を高めます。

会社名:株式会社ヒロテック

住所:〒350-1151 埼玉県川越市大字今福1017-32

TEL:080-1066-8871 
FAX:049-299-5285

営業時間:10:00~16:00

定休日:日曜日